はじめまして

はじめまして。
**GembaNavi(ゲンバナビ)**と申します。

このブログでは、私がこれまで工場のプロセスエンジニアとして現場で積み重ねてきた経験や、日々の業務の中で得られた気づき・学びを発信していこうと思います。

これまで私は、製造ラインの改善、生産性向上、安全対策、品質の安定化といった、いわゆる“当たり前”を支える現場の業務に長く取り組んできました。

そのなかで強く感じているのは、
**「現場にこそ、思考のヒントと本質がある」**ということです。

💡 現場で日々直面する問い

設備の異常がなぜ起きたのか

なぜ改善が定着しないのか

人はなぜ動かないのか

本当に必要なKPIとは何か

こうした問いに、現場の作業やトラブル対応を通して試行錯誤しながら向き合ってきました。

それらの体験やプロセスを、自分自身の振り返りも兼ねて、少しずつ発信していきます。

✍️ これから取り上げていきたいテーマ

設備トラブルの真因を見極めるための視点

属人化を脱却するための仕組みづくり

安全と効率のバランスをどう取るか

若手メンバー育成に必要な“伝え方”

プロジェクト推進時の関係部門との折衝の工夫

自分の考えをロジカルに伝える技術

 

読んでくださった方にとって、
「わかる」「使える」「試してみたい」と思えるような、現場で本当に役立つ視点をお届けしていければ嬉しいです。

これからどうぞ、よろしくお願いいたします。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です